スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

2022年度第2回研究会(1/22)「東アジア近代における民衆暴力の諸相」へのおさそい

アジア民衆史研究会2022年度第2回研究会「東アジア近代における民衆暴力の諸相」を会場・オンラインのハイブリットで開催します。 概要 日にち:2022年1月22日(日) 時間:13:00開始 場所: 早稲田大学戸山キャンパス33号館 3階第1会議室(Zoomを併用したハイブリッド形式) 報告者(タイトルは仮)  吉澤誠一郎「中国近現代史研究と民衆暴力」 小川原宏幸「植民地朝鮮の地域秩序再編と民衆暴力のゆくえー醴泉事件を焦点に」 中嶋久人「戦後社会運動において暴力はどのように描かれたかー「極左冒険主義」を中心に」 スケジュール 開会・注意事項の説明 吉澤報告 小川原報告 中嶋報告 総合討論 閉会 参加費(レジュメ代) 会場参加:300円 オンライン参加:無料 申し込み方法 参加を希望される方は、 Googleフォームにメールアドレス等の必要事項をご登録 ください。  2023年1月21日17時までに招待メールをお送りいたします。 注意事項 申込は前々日1月20日(金)までにお済ませください。 皆様の参加形態の事前把握のため、会場参加であっても事前申し込みをお願いします。なお、会場参加で申し込まれた場合でも、当日にオンライン参加に変更することは可能です。 会場となる早稲田大学の感染防止対策を遵守 するよう、お願いいたします。 報告者の研究成果を剽窃するなど、研究倫理に反する行為を行わないことを求めます。 オンラインでのご参加にあたって ホストが認めた者以外の録音・録画は禁止となっています。 会の運営に支障をきたすと判断した場合、ホストの権限で強制退出させる場合がございます。 趣旨文「東アジア近代における民衆暴力の諸相」 現在進行中のロシア・ウクライナ危機は、戦争という強力な国家暴力を世界に見せつけている。その影響は当事国のみに止まらず、義憤に駆り立てられて戦場に身を投じる人がいるいっぽう、報道映像に接しただけで心的外傷を受ける人もいるなど、この暴力をめぐって様々な反応が起きている。日本においては、これまでの原則に反する軍拡の議論も加速している。私たちに、改めて暴力との向き合い方を問いかけた出来事であると言えよう。もっとも、暴力の問題は戦争のようなあからさまな事例に限られるものではない。黒人