スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2011の投稿を表示しています
第10回「近代移行期における東アジアの民衆のあり方を比較し、連関を考えるための国際的ネットワーク」構築のためのワークショップ 昨年度に引き続きアジア民衆史研究会と歴史問題研究所は共催で以下の要領でワークショップを開催します。 日程 2011年1月29日(土) 植民地期朝鮮史に関するフィールドワーク 「19世紀末の東アジアとウェスタンインパクト;江華島(カンファド)を中心に」 1月30日(日) 13:20~15:15 セッション①  民衆史研究と現代社会 太田亮吾・本庄十喜・キムヒョンス「「韓国併合」100年と日本社会①―2010年の動向」 田中元暁・小山亮「「「韓国併合」100年と日本社会②―国際シンポジウム「「韓国併合」100年を問う」」 ペ・ソンジュン「新自由主義時代歴史学の条件と民衆史の摸索」 16:00~18:30セッション②  個別研究報告 椿田有希子「将軍日光社参にみる民衆思想」 ハン・サング「植民地市民運動空間’設定のための試論―地域‘市民大会’を中心に」 18:30~19:00 セッション③ 総合討論 会場 歴史問題研究所 会議室(韓国ソウル市内) 19:00~懇親会 共催 アジア民衆史研究会(日本側) 歴史問題研究所(韓国側)

訃報:元幹事・山田忠雄さん

東海大学元教授・山田忠雄さんが、12月31日、お亡くなりになりました。 本会の創立にあたって多大なお力添えをいただき、また長年に亙って幹事・会員として研究会にご参加いただいた山田さんに、心からの感謝と哀悼の誠を捧げます。 なお、通夜と告別式は以下のように執り行われるとのことです。 1月6日 通夜 18:00~21:00 井の頭線永福町駅 永福寺 1月7日 告別式 10:00~11:00 井の頭線永福町駅 永福寺 アジア民衆史研究会 代表 深谷克己 事務局/ワーキンググループ 一同

アジア民衆史研究会の目的と概要

アジア民衆史研究会は、東アジア地域における民衆史の国際的な相互研究を目的とした会です。 本会は1991年に発足しました。発足当初の代表は安在邦夫・深谷克己でした。2011年現在、事務局は明治大学情報コミュニケーション学部須田努研究室に設置されています。活動に関する調査・交渉の実務は院生・若手研究者を中心としたワーキンググループが行っています。 現在のところ会員は、大学の教員・大学院生・若手研究者を中心とした約150名です。また韓国の 歴史問題研究所 との国際学術研究交流を行っています。 研究活動を広く知っていただくために、年二回の会報、一年間の研究活動をまとめた論集「アジア民衆史研究」を年一度、発行しています。